Drink
ビール

サッポロ黒ラベル(生)
静岡おでんに合うビールと言えばこれ以外ありません。焼津市にサッポロビールの工場があり、静岡人にとっては一番馴染みの深いビールです。
450円(税込)

日本平ビール
静岡市にある日本平で採れた早摘みかんのエキスが入ったフルーツビールです。ビールが苦手な人でも美味しく頂けます。
500円(税込)

サッポロ赤星ラガー(瓶)
漢は黙ってサッポロビール。
中瓶サイズです。
620円(税込)
しぞ~か割り(焼酎の静岡緑茶割り)

美味しいしぞ~か割り
静岡市のお茶問屋から直接仕入れた緑茶を水出しし、サッポロの甲類焼酎と混ぜ合わせたお茶割りです。静岡では超定番の逸品です。当店の顔とも言える代表的ドリンクです。
420円(税込)

キンミヤしぞ~か割り
人気のキンミヤ焼酎を静岡緑茶で割ったお酒です。違いの分かるキンミヤ党の方にお勧めです。
450円(税込)

かぐや姫のしぞ~か割り
富士宮市に蔵を構える富士錦酒造の麦焼酎「かぐや姫のささやき」を静岡緑茶で割ったお酒です。
540円(税込)

阿茶のしぞ~か割り
浜松市の花の舞酒造の米焼酎「阿茶」を静岡緑茶で割ったお酒です。
540円(税込)
焼酎割り

強炭酸酎ハイ
サッポロの甲類焼酎を強炭酸水で割ったお酒です。
420円(税込)

キンミヤ酎ハイ
キンミヤ焼酎を強炭酸水で割ったお酒です。違いの分かる方に。
450円(税込)

牧之原黒ウーロンハイ
サッポロの甲類焼酎を牧之原産の黒ウーロン茶で割ったお酒です。
470円(税込)

三ケ日みかん割り
サッポロの甲類焼酎を三ケ日みかんジュースで割った甘くて濃いめのお酒です。
470円(税込)

ちびまる子ちゃんのにこにこ番茶割り
サッポロの甲類焼酎を「ちびまる子ちゃんのにこにこ番茶(商品名)」で割ったスッキリ味のお酒です。
470円(税込)

竹茗堂のウス茶糖割り
サッポロの甲類焼酎を、竹茗堂の「ウス茶糖」で割った甘めのお茶割です。
470円(税込)

静岡お茶コーラ割り
サッポロの甲類焼酎を、木村飲料の「静岡お茶コーラ」で割った、お茶とコーラの間で揺れ動く複雑な乙女心が味わえるお酒です。
470円(税込)

用宗城山梅酎ハイ
静岡市用宗で昔ながらの製法で作られた「城山の梅」が入った、甘さに媚びない硬派なお酒です。
470円(税込)
ハイボール

強炭酸角ハイボール
サントリー角を強炭酸水で割った基本のハイボールです。
420円(税込)

ジンジャーハイボール
サントリー角をウィルキンソンのジンジャーエール(甘口)で割ったハイボールです。
450円(税込)

ガッツハイボール
サントリー角を静岡お茶コーラで割った当店オリジナルのハイボールです。当店の名を冠してある通り、一度は味わって欲しいお勧めのお酒です。
470円(税込)

日本平ハイボール
サントリー角を日本平で採れた早摘みかんのエキスで割った、静岡市のご当地ハイボールです。
470円(税込)

藤枝ハイボール
藤枝市の飲食店のみなさんで作ったご当地ハイボールです。カボス、アセロラを配合した割り材に強炭酸水を混ぜて、どんな料理にも合う爽やかな酸味と甘みの味わいとなっています。
470円(税込)

沼津ハイボール
沼津市の高嶋酒造が作った米焼酎「en」を強炭酸水で割ったご当地ハイボールです。enはシェリー樽の中で3年熟成されており、ウィスキーのような芳醇な風味が特徴です。
470円(税込)

あさぎりハイボール
あさぎり高原に蔵を構える富士正酒造の粕取焼酎「千代泉」を強炭酸水で割ったご当地ハイボールです。味は日本酒の様でありながら焼酎独特の後味や残り香も十分にあり、どちらの風味も楽しめる柔らかいお酒です。
470円(税込)

三ケ日みかんハイボール
JAみっかびとサントリーが共同開発したご当地ハイボールです。糖度と酸味のバランスが良く、みずみずしくコクのある甘さはお酒が苦手な方にも美味しくいただける仕上がりとなっています。
470円(税込)

浜名湖うなぎボール
「うなぎいも」とは浜名湖のうなぎの身を肥料にして栽培したさつまいものこと。そのうなぎいもから作った芋焼酎を強炭酸水で割ったのがうなぎボールです。うなぎいもは現在は生産されていない為、幻のお酒となってしまいました…在庫があるうちにお楽しみください。
600円(税込)

富士山麓ハイボール プレミアム
キリンウィスキー「富士山麓 Signature Blend」を強炭酸で割ったプレミアムハイボールです。富士山麓は富士御殿場蒸留所で作られており、香り高く上質で豊かな味わいです。アルコール度数が50度と高めなのも特徴です。
650円(税込)
サワー

葵サワー
静岡市で作られているみかんのお酢「延命酢」をサワーで割った当店オリジナルのドリンクです。
甘さ控えめですっきり味、かつ身体にも良いと女性に人気のお酒です。
470円(税込)

三ケ日みかんサワー
三ケ日みかんのエキスをサワーで割ったご当地サワーです。
470円(税込)

日本平サワー
日本平で採れた早摘みかんのエキスをサワーで割った当店オリジナルドリンクです。
470円(税込)

富士山サワー
木村飲料の「富士山サイダー」をサワーで割った当店オリジナルドリンクです。
470円(税込)

駿河バカうめぇレモンサワー
国産レモンをみかんのお酢「延命酢」に漬けて作った特製シロップを焼酎と強炭酸で割った、当店オリジナルドリンクです。名前の通りバカ美味い!と大好評です。
560円(税込)

ふつうのレモンサワー
説明不要‼
450円(税込)

バイスサワー
赤紫蘇エキスをサワーで割った、下町風のお酒です。
450円(税込)

カルピスサワー
説明不要‼
450円(税込)

お疲れさんサワー
クエン酸と焼酎を強炭酸水で割った、疲労回復にとても良い(とされている)お酒です。本日もお疲れ様でした!
450円(税込)
メガジョッキ

メガしぞ~か割り
大定番のしぞ~か割りをおトクに飲むことができます。やったぜ!
760円(税込)

メガ強炭酸角ハイボール
大人気の強炭酸角ハイボールをおトクに飲むことができます。やったぜ!
760円(税込)

メガ黒ラベル
大好評のサッポロ黒ラベルをおトクに飲むことができます。やったぜ!
860円(税込)
ホッピー

ホッピー(白 / 黒)
ホッピーとはビール風味の焼酎割り用飲料です。白(普通のビール風味)と黒(黒ビール風味)があります。「中(焼酎)」と一緒に懐かしの昭和の味をお楽しみください。
260円(税込)

プレミアム赤ホッピー(55ホッピー)
ホッピー発売55周年を記念して作られたプレミアムなホッピーです。味は白ホッピーに近く、それよりも更にクリアで上質な味となっています。
320円(税込)

ふつうの中
「中」とはホッピーで割る素になる焼酎の事です。当店ではサッポロの甲類焼酎とキンミヤ焼酎の2種類を選ぶことができます。
260円(税込)

キンミヤの中
「中」とはホッピーで割る素になる焼酎の事です。当店ではサッポロの甲類焼酎とキンミヤ焼酎の2種類を選ぶことができます。
280円(税込)
キンミヤ焼酎

キンミヤボトル(600ml)
三重県の宮崎本店が生産する甲類焼酎です。ボトルは3ヵ月間キープすることができます。継ぎ足しをすることにより、更にお安く飲むことができます。
1,650円(税込)

ボトル継ぎ足し
空になったキンミヤボトルの中身を補充します。
継ぎ足しをして是非当店の常連様になってください。
1,450円(税込)

極氷シャリキン
アルコール度数20%のキンミヤ焼酎を冷凍庫でシャリシャリになるまで冷やしたものです。ホッピーと一緒にお飲みください。
360円(税込)
焼酎の割り材

ミネラルウォーター / ソーダ / カットレモン / クエン酸 / 城山の梅(3個)/ バイス
各 220円(税込)

静岡緑茶(割り茶)
キンミヤボトルを入れている方専用の割り材です。おおよそ500ml、グラス3~4杯分あります。
450円(税込)

牧之原黒ウーロン茶(割りウー)
キンミヤボトルを入れている方専用の割り材です。おおよそ500ml、グラス3~4杯分あります。
470円(税込)
ソイラテ(豆乳)割り

ソイラテ酎
サッポロの甲類焼酎を豆乳で割ったお酒です。当店で使用している豆乳は臭みやエグみが無く、牛乳に近い味ですので豆乳が苦手な方でも無理なく飲むことができます。
450円(税込)

源宗園のカフェオレ酎
島田市ハラダ製茶で販売されている「源宗園 和輪コーヒー」の豆を焼酎に漬けて、出来上がった特製シロップを豆乳で割った当店特製ドリンクです。
480円(税込)

竹茗堂のウス茶糖ラテ酎
静岡市の老舗お茶店竹茗堂の代表商品「ウス茶糖」を焼酎と豆乳で割った甘めのお酒です。
480円(税込)

天竜ほうじ茶ラテ酎
浜松市天竜区で作られたほうじ茶を焼酎と豆乳で割った甘めのお酒です。
480円(税込)

袋井メロンラテ
メロンのリキュールを豆乳で割ったお酒です。使用しているメロンリキュール【MIDORI】は昔は袋井メロンを原料に使っていたそうです。
480円(税込)
日本酒

君盃:本醸造
―君盃酒造(静岡市)
静岡市の中央を流れる安倍川の柔らかい伏流水を使用したお酒は何よりも優しい味がします。静岡にありながら静岡酵母を使わない強気な姿勢が独自の味を醸し出しています。やや辛口。
500円(税込)

つう:本醸造
―花の舞酒造(浜松市)
静岡県産米を使った花の舞酒造の入門酒です。さらっとした中にも甘味と辛味のバランスのとれた米の旨さが香ります。飽きのこないさわやかな飲み口のお酒。やや辛口。
540円(税込)

漢の門出:本醸造
―花の舞酒造(浜松市)
一般には流通していない特別なお酒です。その名の通り、漢(おとこ)が特別な日を迎えるに相応しい硬派な辛口となっております。
540円(税込)

ガッツのげんこつ:本醸造
―富士正酒造(富士宮市)
「昔のガッツのげんこつは痛かった」
そんな優しくも厳しいガッツの拳(こぶし)の痛みを、日本酒の辛口に例えて造られたお酒です。ゴツンとくる男の酒でありながら、富士山の湧水仕込みによる後口のキレの良さも自慢の辛口酒です。
620円(税込)

磯自慢:本醸造
―磯自慢酒造(焼津市)
日常的な晩酌として飲める「磯自慢」です。吟醸造りを基に、丁寧に醸した飽きの来ない味。調和が取れてほのかに吟醸香も感じることができる、すっきりとした風味です。やや辛口。
620円(税込)

開運 祝い酒:特別本醸造
―土井酒造場(掛川市)
創業当時から存在する普段飲みの定番酒。香りは控えめですが骨格のしっかりした味わい深いお酒です。どのような飲み方でも楽しめ、飲む人を選ばない、オールマイティな万能酒です。
620円(税込)

日本刀 KATANA:純米吟醸
―花の舞酒造(浜松市)
花の舞酒造が海外用に作っている限定酒です。超辛口(=Super Dry)の通り、スッキリ、キリっとした淡麗辛口はまさに刀で切られたかの如く。
660円(税込)

英君(清水区)/臥龍梅(清水区)/正雪(清水区)/杉錦(藤枝市)/志太泉(藤枝市)/大村屋(島田市)/富士錦(富士宮市)
常に全種用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
時 価

おでんの出汁を追加する
当店のおでんの出汁には日本酒が使われています。飲みかけの日本酒を出汁で割ることによって新しい世界が開けるでしょう。
50円(税込)
焼酎
☆焼酎は基本的にロックで提供します。

阿茶:米焼酎
―花の舞酒造(浜松市)
キリッとしたのどごしの良さ、ほのかな香り、まろやかな味、酔い心地の良い純米酒です。お茶割り:阿茶のしぞ~か割りもお勧めです。
470円(税込)

千代泉:粕取焼酎
―富士正酒造(富士宮市)
上立ち香は吟醸香の中に甘い香りが漂い、味は日本酒のようでいながら粕取焼酎独特の後味や残り香も十分にあります。まるで日本酒を呑んでいるかのような柔らかい味。ソーダ割り:あさぎりハイボールもお勧めです。
470円(税込)

幸浦:芋焼酎
―袋井芋焼酎を育む会(袋井市)
袋井市幸浦地区で栽培したさつまいも「黄金千貫」を使って仕込んだ芋焼酎です。のど越しの良さと爽やかな味わい、優しい香りが特徴です。
470円(税込)

かぐや姫のささやき:麦焼酎
―富士錦酒造(富士宮市)
富士山の湧水と麦で丁寧に醸した麦焼酎です。蒸留の後、竹炭で濾過をしているため、すっきりとした味わいとなっているのが特徴です。
540円(税込)

八十八夜:緑茶+米焼酎
―富士錦酒造(富士宮市)
静岡県産の茶葉と米を使った本格お茶焼酎です。茶葉は八十八夜摘みの新茶を使用しており、一般的な緑茶焼酎より香りが強く茶葉から出る甘味を十分に味うことができます。
540円(税込)

才助:芋焼酎
―杉井酒造(藤枝市)
静岡県産の紅あずまを原料とし、清酒醸造蔵ならではの製法で、黄麹と清酒酵母を用いて仕込んであります。黄麹はそれ自体が淡白でクセがないので、原料の芋由来の香味が引き立っています。
580円(税込)

en:米焼酎
―高嶋酒造(沼津市)
清酒粕をしぼり、蒸留後ウィスキーを熟成させるために使うシェリー樽にて2年寝かせてあります。華やかに香る吟醸香とほのかに香るシェリー風味。焼酎と言うよりもウィスキーに近い味わいです。
580円(税込)

うめぇら:ニューサマーオレンジ焼酎
―万大醸造(伊豆市)
伊豆特産のニューサマーオレンジを米焼酎とともにブレンドして造られた焼酎です。爽やかな香りとキレのあるスッキリとした味わいは、魚料理などとも相性良く、いつまでの飽きのこないお酒です。
620円(税込)

うなぎ芋:芋焼酎
―杉井酒造(藤枝市)
「うなぎいも」とは浜名湖のうなぎの身を肥料にして栽培したさつまいものこと。杉錦酒造がそのうなぎいもを黄麹と静岡酵母を使って素敵な焼酎にしてくださいました。現在終売となり幻のお酒となっています。在庫があるうちにお楽しみください。
640円(税込)
梅酒
☆梅酒はロック/強炭酸割り/水割りをご指定ください。

白加賀梅酒
群馬県榛名山麓で育てた梅の名品「白加賀」を100%使用。甘味と酸味の程良いバランスが特徴です。
470円(税込)

緑茶梅酒
―富士高砂酒造(富士宮市)
山廃仕込みの日本酒と富士山の伏流水から生まれた芳醇な梅酒に、静岡県産の緑茶エキスをブレンドした、ご当地梅酒の決定版です。
540円(税込)

山崎蒸留所 焙煎樽仕込 梅酒
ウィスキーの貯蔵に使用していた山崎蒸留所の古樽を焙煎して、その中に梅酒を入れてゆっくりと熟成されたものです。ウィスキー同様の熟成香と渋味が梅酒をさらに奥深いものにしています。
540円(税込)
カクテル

藤枝デッドボール
藤枝ハイボールの素と角ウィスキーを1:1で混ぜたキツい一杯です。
400円(税込)

牧之原カシスウーロン
カシスリキュールを牧之原産黒ウーロン茶で割ったカクテルです。普通のカシスウーロン茶よりかなりさっぱりした味になっています。
470円(税込)

三ケ日カシスオレンジ
カシスリキュールを三ケ日みかんジュースで割ったカクテルです。
470円(税込)

駿河レゲエパンチ
桃のリキュールを牧之原産黒ウーロン茶で割ったカクテルです。
470円(税込)

シズコーバカ
静岡お茶コーラでバカルディを割った当店オリジナルカクテルです。
540円(税込)

白糸の桃
世界遺産の白糸の滝をイメージしたお酒を提供したくて開発しました。
桃のリキュールをカルピスと豆乳で割ったカクテルです。
540円(税込)
ソフトドリンク

静岡緑茶
静岡市のお茶問屋さんから直接仕入れた静岡茶を水出しして作った逸品です。
350円(税込)

牧之原黒ウーロン茶
牧之原市で作られた黒ウーロン茶です。
350円(税込)

ちびまる子ちゃんのにこにこ番茶
「ちびまる子ちゃんのにこにこ番茶(商品名)」は「こっこ」でお馴染みミホミの商品であります。
350円(税込)

三ケ日みかんジュース
三ケ日(みっかび)みかんの特徴は甘さだけではなく、程よい酸味があること。当店のオレンジジュースはもちろんこだわりの三ケ日みかんです。
350円(税込)

静岡お茶コーラ
島田市木村飲料が生み出した伝説のドリンクです。口当たりはコーラですが、後からお茶の風味がじわじわと来ます。最初は抵抗があるかも知れませんが、気が付いたら貴方もお茶コーラ無しには毎日が送れない身体になってしまうかも…
350円(税込)

富士山サイダー
木村飲料が作り出した伝説のドリンクその弐です。富士山麓の万年水を使っているそうで、これを飲めば貴方も霊峰富士の神秘の力が身につく…かも知れません…。
350円(税込)

ジンジャーエール
ウィルキンソンのジンジャーエールの甘口の方です。
350円(税込)

静岡マスクメロンサイダー
静岡県温室農業協同組合のアローマメロン果汁を使用。味、品質ともに一級品のメロンを使用し、贅沢で爽やかな味になっています。高貴な香りと上品な甘さを追求した静岡の逸品で、モンドセレクション金賞の受賞歴もあります。
420円(税込)

久能いちごみるく
静岡市久能地区いちご狩りが盛んな地域。そんな静岡産いちご果汁を豆乳で割ったソフトドリンクです。
420円(税込)

竹茗堂のウス茶糖ラテ
1781年創業の茶商「竹茗堂」が送る冷たい夏のお飲み物です。水で割っても美味しいのですが、当店は豆乳で割ったラテタイプを提案しています。
420円(税込)

天竜ほうじ茶ラテ
浜松の北部、天竜区で作られたほうじ茶を豆乳で割って今風なドリンクに仕上げました。
420円(税込)